(貸館)ぺちゃんこ作品展 NPO法人ホワイトキャンバス
今年のホワイトキャンバスさんは、「鉄の作品展」です。どんな作品に出会えるでしょう?皆様のお越しをお待ちしております。 . . ■会期 2025年11月8日(土)~11月13日(木) ■時間 9:00~17:00(最終日13:00) ■休館 月曜日 ■会場 主屋 ■入場 無料 . 11月8日(土)11:00~ギャラリートーク

今年のホワイトキャンバスさんは、「鉄の作品展」です。どんな作品に出会えるでしょう?皆様のお越しをお待ちしております。 . . ■会期 2025年11月8日(土)~11月13日(木) ■時間 9:00~17:00(最終日13:00) ■休館 月曜日 ■会場 主屋 ■入場 無料 . 11月8日(土)11:00~ギャラリートーク
安曇野市美術館は下記の日程で展示替え作業のため休館とさせていただきます。 2025年11月7日(金)~11月15日(土) ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解をいただきますよう よろしくお願い申し上げます。 11月16日(日)より、第77回 長野県美術展を開催いたします。 皆さまのご来館をお待ちしております。 安曇野市美術館
安曇野髙橋節郎記念美術館では、紅葉鑑賞茶会を開きます。 庭園で秋の風情と抹茶をご堪能下さい。 日 時 2025年11月8日(土)13時~(雨天時は本館メディアフォーラム) 申 込 不要(先着60名 無くなり次第終了) 会 場 安曇野髙橋節郎記念美術館 中庭 参加費 1,000円 お点前 裏千家あづみの会 主 催 安曇野高橋節郎記念美術館 問い合わせ 安曇野髙橋節郎記念美術館 電話81‐3030
来る、10月25日(土)~美術館が建つ北穂高地区の芸術作品展がはじまります。今年はオープニングに津軽三味線三姉妹「乃音」さんが登場。演奏と唄で展覧会を盛り上げてくださいます。ぜひお越しください。 . . ■会期 2025年10月25日(土)~11月24日(月祝) ■時間 9:00~17:00(最終日15:00) ■休館 月曜日(11月3日と24日は開館)、祝日の翌平日 ■場所 本館エ・・・
今年も一志水鏡さんによる書作展と「みずかがみの会」社中展が同時開催されます。草月流 小澤昌恵さんによるいけばな作品もお楽しみください。 ■会期 2025年10月30日(木)~11月3日(月祝) ■時間 10:00~17:00(最終日15:00) ■会場 安曇野髙橋節郎記念美術館 主屋と南の蔵 ■入場 無料 ■問合 090-4159-4859(一志水鏡さん)
安曇野から東京、大阪を巡回してきました 第7回 田淵行男賞写真作品公募作品展ですが、とうとう最終会場の田淵行男記念館に帰ってまいりました。ご覧いただける最後の会場となりますのでお見逃しなく。 会期:11月24日(月)まで 会場:田淵行男記念館地階展示室 入館料:一般310円
安曇野市の陶芸工房、夢想窯の皆さんによる作陶展です。今年はどんな作品が並ぶのでしょう?ぜひお越しください。 ■会期:2025年10月10日(金)~10月12日(日) ■時間:9:00~16:00 ■場所:主屋、南の蔵 ■入場:無料
東京藝術大学漆芸研究室より講師をお招きして開催する本格講座です。丁寧にご指導いただけるので、初めての方でも安心してご参加いただけます。 ■日程 2025年10月18日(土)、10月19日(日) ■時間 各日 13時~16時 ■講師 東京藝術大学漆芸研究室 ■参加費 2,500円 ■内容 漆塗りの箸に漆で絵付けをし、金粉を蒔き、オリジナルはしを制作します。 ■定員 各日 12名 ■申込 当館へ電話で・・・
南の蔵の展示のお知らせです。皆様のご来館をお待ちしております。 ————————————————————————・・・
石川県出身の作家 大橋文男氏による、昨年に続く能登半島震災復興支援展の第二弾。 本年は屋上テラスをメイン会場とし、公開制作し展開しています。日々変化する様子をどうぞご覧ください。 なお、義援金を募る募金箱を設置し、被災地へ全額寄付いたします。 【展覧会名】 能登半島震災復興支援展 大橋文男「時空のヘタコプター」 【展覧会会期】 令和7年9月20日(土)~12月14日(日) 【公開制作】 令和7・・・